大分市歴史資料館へ

今日はレポート書きのため、大分市歴史資料館へ行きました。
大分市周辺には、古墳群がまとまって分布しているそうです。

「5世紀ごろには、佐賀関の築山古墳、臼杵の臼塚・下山古墳などの
巨大な前方後円墳をもった古墳群がつくられ、海上活動を生業とした豪族が
すでに存在していた。」(大分市歴史資料館、常設展展示説明より)

おぉ〜佐賀関、すごいぃ〜
リアス式海岸で、平野が少ない佐賀関半島には、貝塚がないので、
それ以前のことはよくわからないみたいだけれど、すごいぃ〜
と、来館は私一人だったので、怪しい独り言をそこかしこで上げていたのでした。

別の資料を読むと、
神崎(現本神崎)の築山古墳からは、骨製の釣り針が出土している、とあった。
そうか!金属がなくても、骨で作ればいいんだ!

1/14大分市歴史資料館
受付のお姉さんにいただいた資料。ありがたや〜
2007年に開催された「おおいたの漁具」展に、佐賀関の漁具が展示されていた。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 23:20 * comments(0) * trackbacks(1)

久住の紅葉と今日の月

久しぶりに久住へ。
長者原〜雨が池〜坊ガツル〜北千里原〜すがもり越〜長者原を歩いてみました。
長者原から雨が池までの散策路には紅葉がまだ残っていました。
山の紅葉は終わっていました。



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活ブログへ
続きを読む >>

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 22:53 * comments(3) * trackbacks(0)

昨日は高崎山へ

昨日のお休みは、自然公園指導員の研修会のため、高崎山とおさる館へ行きました。
高崎山は、瀬戸内海国立公園に制定されています。
釣りバカ日誌19の撮影地にもなりました。
速吸の瀬戸に浮かぶ佐賀関の高島も瀬戸内海国立公園です。
同じ国立公園つながりってことで。

帰りに時間があったので、うみたまごに寄ってみました。
アジとサバの水槽、ありましたグッド




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活ブログへ
お天気が悪かったので、月の観察はできませんでした。しょんぼり


nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 23:44 * comments(0) * trackbacks(0)

田ノ浦ビーチのビロウの木

今日は、大分市の田ノ浦ビーチのビロウの木を見に行きました。
速吸の瀬戸に浮かぶ瀬戸内海国立公園「高島」は、
豊後水道でのビロウの木の北限となっています。
ビロウつながり、ってことで行ってみました。
瀬戸内海国立公園つながりということで、
「高崎山」の猿たちにも会いに行きました。



続きを読む >>

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 18:25 * comments(0) * trackbacks(0)

夫婦岩とだるま朝日観察(in 高知 室戸)

四国八十八箇所参り歩きお遍路の旅(区切り打ち)5回目。
第4日目。

今日は、尾崎から24番最御崎(ほつざき)寺へ15kmの歩きと、
室戸岬〜八幡浜〜臼杵の移動。

佐賀関には、姉妹岩(びしゃご岩とも言われる)がある。

で、ここ室戸市には「夫婦岩」がある。と聞いて、
そこからだるま朝日を観察してみることに。
夜明け前5時40分に出発し、夫婦岩まで20分歩く。
佐賀関の姉妹岩よりもとんがっている。
そこからだるま朝日観察に挑戦してみたけれど、今日も難しかった。
毎日観察に来ている人に話しを聞いたら、今年に入って3回しかまだ見えていない、
とのこと。「なかなか見られないんだよ」とおっしゃっていた。
もしかしたら、佐賀関のだるま朝日のほうが、見える確立は高いかもしれません。
(今年度は、観察可能な40日中6回見えた)


続きを読む >>

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 21:41 * comments(2) * trackbacks(0)

だるま朝日観察(in 徳島)

四国八十八箇所参り歩きお遍路の旅(区切り打ち)5回目。
第3日目。

今日は、穴喰(ししくい)から尾崎まで27kmを歩く。

宍喰の海岸からだるま朝日が見られるので、観察に挑戦してみる。
佐賀関では、12月上旬から1月中旬のわずかな期間しか見るチャンスがないけれど、
ここでは気象条件さえ合えば、ほとんど1年中みることが出来るのだそう。
いいなぁ〜と思いながら日の出を待ってみたけれど、残念ながらだるま朝日には
ならなかった。


宍喰の朝日。残念ながら、だるま朝日にはならなかった。
続きを読む >>

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 21:09 * comments(0) * trackbacks(0)

気になるさば大師(四国徳島県)

四国八十八箇所参り歩きお遍路の旅(区切り打ち)5回目。
第2日目。

今日は、23番薬王寺から宍喰(ししくい)まで35kmの道のりをぼつぼつ歩く。

朝6時から、薬王寺で朝のおつとめに参加。
「常にみんなの幸せを願って生きなさい。
そのためには自分自身をしっかり知ることが大事です。
それを『如実知自身』といいます。」
お坊さんのありがたいお言葉を頂きました。

ぼつぼつ歩く。
前から気になっていた「鯖(さば)大師」に立ち寄ってみた。
祈念のため、サバを3年間断たないといけないらしい。
「関サバがずっと残っていけますように」とお願いする。
でも、3年間はサバを断つ事はちょっと無理かなぁ〜と思ってみたりもした。


立派な鯖が鎮座しておりました。



続きを読む >>

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 20:49 * comments(0) * trackbacks(0)

速吸の瀬戸を渡って四国へ

佐賀関では、毎年4月か5月にお接待をする。
お大師様像のあるお宅や、お大師さまを信仰しているお宅が、
年に1回、人々へ食べ物を接待するという行事。
その時接待してくださったお宅の方が
「うちのばあちゃんが、歩いて四国八十八箇所参りをしたんよ。
みんなにご利益があるように、と今でもお接待をしているのよ。」
という話を聞いて、私も歩いてみたくなり始めた歩き遍路。
無理せず少しずつ歩を進めて早5年。
八十八箇所参ったら、私も佐賀関のみんなにお接待をしようという計画。
(今のところ、あくまで予定ですけれど・・・)

四国八十八箇所参り歩きお遍路の旅(区切り打ち)5回目
第1日目。

今日は移動だけの日。
臼杵港〜八幡浜港(速吸の瀬戸を渡る)
JR八幡浜駅〜JR日和佐駅

JR八幡浜駅の始発で出会った歩き遍路さんから、たくさんアドバイスをいただく。
ありがたや〜。

080309_8801
面白い時計発見!なぜか小さな天体ドームのようなものもあり
続きを読む >>

nyaringo * 佐賀関ゆかりの地 * 18:49 * comments(2) * trackbacks(0)
このページの先頭へ